歯科健康診査
市町村事業での歯科健康診査
対象
成人、妊産婦、乳幼児及び保護者
実施内容
1.歯科健診(歯科医師による)
歯の状況、歯周病の治療の必要性を調べる検査、口腔清掃状況 等
2.歯科保健指導 (歯科医師または歯科衛生士による)
むし歯、歯周病の予防方法、ブラッシング指導 等
※受診者の口腔の状況に合わせた指導を行います。
健診料金
2,200円/人(税込)
ただし、1会場20名に満たない場合は、受診人数にかかわらず50,600円。
その他
実技用歯ブラシ等は、各自または市町村でご準備願います。

事業所歯科健診のお申込みから実施までの流れはこちらをご確認ください。
.png)
歯科保健指導
子どもから高齢者まですべての人を対象に健口講話、ブラッシング指導等を実施しています。
お口の健康教室
対象
子どもから高齢者までのすべての人
実施内容
歯科保健協会より歯科衛生士が講話、ブラッシング指導等を行います。
料金
歯科衛生士 16,500円/名 (税込、別途協会規定旅費)
その他


歯科健康指導
特定健診、特定保健指導等の対象となる方に、ガムを使ったかむ力の
テストや、個別歯科保健指導を行います。
また、結果の集計も行い、後日お知らせします。
かむ力のテスト(咀嚼力判定試験)
内容
咀嚼チェックガムを使用し、かむ能力を評価、判定します。
料金
歯科衛生士 16,500円 / 名 (税込、別途協会規定旅費)
材料費として 咀嚼チェックガム 108円 / 人
その他
1.使用する必要物品は歯科保健協会で用意します。
机、椅子等をご準備ください。
2.問診票やアンケート等の記入・収集を行う場合は、ご相談ください。
個別保健指導
内容
歯科衛生士による個別歯科保健指導を実施し、健康管理の意識を高めます。
料金
歯科衛生士 16,500円 / 名(税込、別途協会規定旅費)
その他
1.実技用歯ブラシ等、その他教材資料は歯科保健協会で準備します。
2.机、椅子等をご準備ください。
う蝕予防対策
フッ化物塗布
乳歯のむし歯予防のために歯科健診とフッ化物塗布を行います。
料金
フッ化物歯面塗布 1,870円 / 名 (税込)
ただし、1会場あたりの人数が少ない場合は、受診人数にかかわらず最低限度額70,400円
その他
1.机、椅子等をご準備ください。
2.健診器具、歯ブラシ等、フッ化物歯面塗布に必要な器材は歯科保健協会で用意します。

歯科保健研修会
歯科保健に携わる方に対して、ニーズに応じたテーマで研修会を開催しています。また、歯科保健に関する研修会の講師として
歯科衛生士等を派遣しています。
講師派遣型(Aコース)
歯科保健事業に携わる方に対して、講話や実習を行います。
ご希望の内容に応じて実施いたしますので、お気軽にご相談ください。
対象
・児童、生徒の保護者や教職員
・市町村において歯科保健事業に携わる人
・老人福祉施設等の職員 等
内容
歯科保健協会より歯科衛生士等の講師を派遣します。
料金
歯科衛生士 16,500円 / 名(税込、別途協会規定旅費)
※歯科医師の派遣については要相談
<開催例>
・施設職員向けの口腔ケア研修会をしたい!
・委託事業所職員向けの口腔機能向上訓練の研修会をしたい!

歯科保健事業に携わる方に対して、様々なテーマの研修会を
開催しています。
